「ライター」という名前が、可能性を狭めているかもしれない

これから生き残るライターの条件を考える3人の鼎談スペース。「ライター」に求められる仕事がどんどん広がっているよね、という話に展開したところが面白かったので共有します。
まむし 2024.05.20
読者限定

このニュースレターでは、ライターや編集者はもちろん、発信に関心のある方々の日常がちょっと豊かになる情報を毎週流していきます。ご興味あればぜひご登録くださいませっ。

***

この記事は無料で続きを読めます

続きは、3758文字あります。
  • ■特化型ライターのメリットと「厳しさ」
  • ■記事”以外”で貢献できるケースも
  • ■「ウェブライター」という言葉がよくないかも
  • ⬛︎最近の雑感

すでに登録された方はこちら

読者限定
「君の原稿は面白くない」と言われた日から考えていること
誰でも
忙しいのに停滞感。年度の半ばだからこそ意識したい「忙しさとの付き合い方」
読者限定
AIでイベント情報を一括リストアップ。週末の予定を爆速で充実させる方法...
読者限定
SNSに疲弊せず、界隈のトレンドをウォッチする方法
読者限定
AIでライターや編集者が「失う力」と「得る力」
読者限定
編集人材のキャリアが、大きく3つに分かれる予感がしている
読者限定
「成果か教訓が得られるなら」の精神
読者限定
「代えのきかないライター」になる上で押さえておくべき3つのスキル