「成果か教訓が得られるなら」の精神

スランプの時にどう動くかみたいな話かもしれないです
まむし 2025.08.18
読者限定

「こんなんじゃ読んでもらえない…」

最近、ついこんな風に思って、途中まで書きかけたニュースレターを白紙に戻すことが増えています。

「これじゃ普通だ。どこにでもありそうだし、AIでも出せそうな枠内に収まっている」

この記事は無料で続きを読めます

続きは、1894文字あります。
  • ■「きちんとしているだけ」だけでは、読まれない
  • ■「成果か教訓が得られたら、勝ち」

すでに登録された方はこちら

読者限定
「君の原稿は面白くない」と言われた日から考えていること
誰でも
忙しいのに停滞感。年度の半ばだからこそ意識したい「忙しさとの付き合い方」
読者限定
AIでイベント情報を一括リストアップ。週末の予定を爆速で充実させる方法...
読者限定
SNSに疲弊せず、界隈のトレンドをウォッチする方法
読者限定
AIでライターや編集者が「失う力」と「得る力」
読者限定
編集人材のキャリアが、大きく3つに分かれる予感がしている
読者限定
「代えのきかないライター」になる上で押さえておくべき3つのスキル
読者限定
「誰を呼ぶか」より「誰が聞くか」に価値を転嫁できるか~「大物ゲスト依存...