依頼が続く人と止まる人、何が違う?

ライターや編集業をしていると、「この人には継続的にお仕事をお願いしたい!」と思う人と、そうでない人が分かれるのは実際のところだと思います。前者と後者で何が違うのか。オウンドメディアニュース!編集長であり、ご自身も編集プロダクションを運営し、ライターの実情にも詳しいヤムラさんと過去に行ったスペースの内容をお届けします。
まむし 2024.02.19
読者限定

【この記事の章立て】

  • 「ライターの強み」は大きく3つに分けられる

  • 依頼が「続く」ライターは何が違うのか

  • 「依頼が止まるライター」の傾向

  • ライターは「良いクライアント」にどうしたら出会えるのか

【今回ご協力いただいたヤムラさんのプロフィール(Xより)】

この記事は無料で続きを読めます

続きは、7488文字あります。
  • 「ライターの強み」は大きく3つに分けられる
  • 依頼が「続く」ライターは何が違うのか
  • 「依頼が止まるライター」のパターン
  • ライターは「良いクライアント」にどうしたら出会える?
  • 📣お知らせ📣
  • 今回のご感想などなどぜひXなどで共有して教えてください!

すでに登録された方はこちら

読者限定
「君の原稿は面白くない」と言われた日から考えていること
誰でも
忙しいのに停滞感。年度の半ばだからこそ意識したい「忙しさとの付き合い方」
読者限定
AIでイベント情報を一括リストアップ。週末の予定を爆速で充実させる方法...
読者限定
SNSに疲弊せず、界隈のトレンドをウォッチする方法
読者限定
AIでライターや編集者が「失う力」と「得る力」
読者限定
編集人材のキャリアが、大きく3つに分かれる予感がしている
読者限定
「成果か教訓が得られるなら」の精神
読者限定
「代えのきかないライター」になる上で押さえておくべき3つのスキル