仕事はじめ「直前」にやっておくとよいこと

おはようございます。1月8日の配信です。先週の4日から仕事スタートという方も多いとは思いますが、明日1月9日から仕事始めだという人も結構多いんじゃないかなと思います(僕は4日から仕事でしたぐすん)。新年たくさん休んでいると仕事に行くのも、億劫ですよね。今回は新年の「仕事を始めの直前」におすすめのルーティンがあるので、ご紹介したいと思います。
まむし 2024.01.08
誰でも

今年やりたいことを声に出そう。

言いたいことは、↑これ↑に尽きるのですが、毎年の1月、仕事始めの前日頃に僕はFacebookに「自分が仕事でこういう状態で、今年はこんなことに頑張っていきたい」というような投稿をするようにしています。

元旦に投稿してもいいのかもしれませんが、仕事の内容も含まれますし、割とがっつりこの投稿をきっかけにご縁があるなと思っているので、皆さんが気持ちを仕事モードに切り替えた「仕事始めの前日」とかがいいんじゃないかなと思って、毎年あえて「元旦」を外してご挨拶をするようにしています。

投稿する内容は、「今年ここに行きたい」みたいなものでも「今年こんな仕事にチャレンジしたい(けどここに困っている)」などなど。僕の場合はこの投稿をFacebookに行い、見知った相手へと「一緒にやりませんか」というニュアンスを醸しながら投稿するようにしていますが、別にnoteでもTwitterでも、何でも発信媒体は良いと思います。

意外とやりたいことを声に出すと、それだけで協力者が見つかったりもしますし、思いがけないヒントをもらえることもあります。そうすると、新年をスムーズにスタートダッシュできて、やる気が出てくるような感覚も。協力が得られなかったにせよ、みんなから「あけましておめでとう」「いいね!」と反応をもらえるので、モチベートされる効果もあるような気がします。

・・・とはいえ、年末年始初週って、リハビリ期間みたいなものでもあるかなとは思います。ギアを入れすぎて、無理はしないよう、ご自愛ください。今年のお仕事が、皆さんにとって良いものでありますように!

無料で「まむし「みんなの編集会議」」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

読者限定
誰も教えてくれない「インハウス編集部」の鍛え方
読者限定
「~たるものこうすべき」という声との向き合い方
誰でも
忙しい時ほどアイデアが浮かぶ理由-長期的な発信で大事なポイント+告知や...
読者限定
発信者は「ホームとアウェイ」を持つのが大事だとおもう
読者限定
コンテンツ予算、どう設定する?企業担当者の考え方
読者限定
発信力を最大化させるための「5つのステップ」を編集者的に考えてみる
読者限定
「コンテンツのKPI問題」に思うこと
読者限定
「社員はほとんど自社サイト経由で採用」。そんな会社が発信していること